コンセプト Concept

中條鍼灸治療院は、女性のための鍼灸院です。
当院では、ライフステージごとに変化する女性の健康トラブルのケアをお手伝いさせていただきます。
肩こりや腰痛などの痛みトラブルから、産前産後の女性が抱えるお辛い症状、不妊症の方の身体メンテナンス、更年期の諸症状、手術やお薬の副作用や後遺症などの緩和、特に悪いところがないのに疲れやすいなどの内臓からくる諸症状など、幅広いトラブルの緩和をお手伝いさせていただきます。

鍼灸は中国から伝来したものですが、日本独自に発展した鍼術も存在します。
当院では、日本の壌土で道・禅の思想を根底に育まれてきた歴史ある「打鍼」という鍼を使い治療いたします。
打鍼では、「嫌な症状の正体は自然治癒力である」と捉えます。本来の自分に戻るための回帰的過程で起こる嫌な症状は、排除するのではなく、この力を利用して癒しに向かうように身体に働きかけることで不快症状を解消します。
日本人が長らく大切にしてきた考え方がベースとなっているので、日本人の感受性やお身体には特に合っていると思います。

当院では、和方鍼術・打鍼を用いて、お一人お一人の症状や感受性に合わせた治療を行っております。

適応 Adaptation

江戸時代までの病気の治療は伝統医学だけで行っていましたので、鍼灸や漢方などの東洋医学は、西洋医学でいうところの内科、外科、婦人科、耳鼻科、眼科なども含んでいます。1979年WHO(世界保健機構)地域間セミナーにおいて、鍼の効果があるとされる疾患・症状のリストが挙げられました。
ここでは、そのリストを参考に、当院で有効な適応症も列記いたしました。
その他、病院の検査では異常が見つからないのにお辛い症状や、どこに相談すればよいかわからない症状にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

鍼灸の適応となる疾患例

痛みを伴う症状(運動器系の痛み・神経痛など)

偏頭痛、頭痛(緊張性頭痛など)、腰痛、椎間板ヘルニア、股関節痛、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、背部痛、肩凝り、 頚腕症候群、頚部筋膜炎、頚椎炎、頚椎捻挫後遺症、歯痛、抜歯後疼痛、顎関節症、上腕肩関節周囲炎(肩関節周囲炎・五十肩)、腱鞘炎、弾発指(ばね指)、 坐骨神経痛、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、足底筋膜症、筋腱靭帯筋膜等の損傷及び部分断裂、各種スポーツ障害(テニス肘など)、各関節炎、変形性膝関節症、慢性関節リウマチ、膠原病、捻挫、打撲 、手術後疼痛、慢性疲労性症候群(CFS)、脳脊髄液減少症、幻肢痛

婦人科系

<痛みにかかわる婦人科疾患>
生理痛・月経前緊張症(PMS)・子宮内膜症・卵巣嚢腫(チョコレート嚢腫)
<妊婦さんの症状>
逆子・肋間神経痛・つわり・腰痛・恥骨部痛・尿漏れ・頻尿・パニック症候群・お通じトラブル・産前不定愁訴
<出産後の諸症状>
子宮脱・尿失禁・便失禁・産後うつ(気分の落ち込み)・産後不定愁訴
<その他の症状>
更年期障害・冷え性・月経異常・不妊症・内臓下垂

神経系(痺れ・麻痺などの症状)

脳卒中の予防および脳血管障害後遺症・横隔膜痙攣(しゃっくりが止まらない)・パーキンソン病・帯状疱疹後の神経痛・末梢神経系疾患(種々の神経性疾患の総称として)

心療内科系

パニック症候群・うつ病・不眠症・自律神経失調症・不安症

循環器系

高血圧/低血圧・動機・狭心症や狭心症に準ずる症状

呼吸器系

感冒および風邪症候群・喘息・気管支炎・呑気症・原因不明の咳

消化器系

胃胃炎・腸炎・胃下垂症・胃痙攣・胃潰瘍・胃アトニー・胃酸過多症・胃神経症・腸神経症・食道噴門痙攣・横隔膜痙攣・十二指腸潰瘍・便秘・下痢(細菌性のものを含む)・脱肛・痔核・麻痺性イレウス・過敏性大腸炎

内分泌系

バセドウ氏病・橋本氏病・糖尿病・貧血傾向

泌尿器系

膀胱炎・頻尿・神経性膀胱障害・慢性膀胱炎・尿漏れ・腎石疼痛遺尿症・尿失禁・尿閉

耳・鼻・眼・咽喉・顎・歯の症状

めまい、耳鳴り、難聴、顎関節症、メニエール氏病、鼻炎、副鼻腔炎、慢性扁桃炎、 咽頭炎、喉頭炎、嗄声、歯痛、中心性網膜炎、眼精疲労、近視、白内障、抜歯後疼痛、扁桃摘出後疼痛

皮膚科

アダルトニキビ、脱毛症、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、湿疹 

がん

免疫力向上・抗がん剤副作用軽減

プロフィール Profile

院長 中條 真紀子

呉竹医療専門学校 卒業
鍼灸師
あんまマッサージ指圧師
無分流打鍼継承会 事務局

一人でも多くの女性のお悩みに寄り添うために

大学では、言語や非言語(言葉以外の表現方法)について研究しており、信用金庫の職員だった職歴もあります。
身内の病気で医療に興味を持ち、身近で助産師とともに鍼灸師が、妊婦さんや産後のお母さんのケアをしていたこともあり、女性のために何かお手伝いをしたいと思うようになりました。

鍼灸の学校へ行く傍ら、出版社主催の中国研修に参加。
学校で教わる鍼灸技術と空気間の違う本場の技術の違いに興味を持ち、日本で九鍼という古代鍼術を勉強しました。
古代九鍼を勉強する場で、打鍼と出会い、失われた日本鍼術である打鍼を臨床再現させている先生方に出会い、縁あって師事させていただきました。
師事した先生の元でも、助産師とともに勉強させていただく機会に恵まれ、女性特有のトラブルへのケアを一緒に勉強しました。

もともと産婆や按腹の技術と深く関係のある打鍼術ですので、多くの女性のサポートができると考えています。

MAP

京都府長岡京市長岡2丁目22-27
グランドール長岡京2階218号室